我が家の主人の「脱!薄毛 奮闘記」
俗にいう「薄毛」や「ハゲ」にも、いろいろな種類があって。
AGA(エージーエー・Androgenetic Alopeciaの略称)と呼ばれる「男性型脱毛症」は、
遺伝とDHT(ジヒドロテストステロン)という
男性ホルモンの影響が、主な原因となっているらしい。
うちの主人は、まさにソレ!! AGA型の薄毛だろうと思う。
徐々に毛が細く・柔らかくなり、抜け毛も増えて、徐々に頭頂部・おでこの生え際(M字)が、
なんだか薄くなってきた・・・というような、加齢に伴う一般的な薄毛なので。。。
ちなみに↓こちらが、若かりし頃の主人の写真。 書斎に飾ってあったものを撮ってみた♪
そしてこちらが↓今年の正月(2015.01)に撮った写真だ~
薄くなったとは思っていたけど、改めて20年前の写真を見てみて驚いた。
「うわぁ~、全然違うじゃんーーー!! 前はこんなにあったんだっけ~?」
本人にもちょっと見せてあげたくなったので、グレーのスーツの写真を添付して、
「別人だねー」とメールに書いて送ったら、「このメールはなんだ?!嫌がらせか?!」と
電話がかかってきてしまった・・・
すみません!! ちょっと懐かしいなーと思っただけデス。。。
・・・って、話がそれてしまったけれど。
遺伝による薄毛の場合は、母方の影響によるものが大きいのだそう。
主人の場合、20代の頃からそれをすご~く意識していたので、髪&頭皮には
当然とても気を配っていた。
50歳の今、この程度の薄毛で済んでいるのは、きっとそのせいだろうとワタシは思う。
30代~40代半ばくらいまでは、パーマをかけてボリュームを出してみせたり、
白髪を染めて髪を黒くしたりしていたけれど。
ヘアカラー剤もパーマ液も、頭皮にあまり良くなさそう・・・ということで、
今は「毛根や頭皮に悪そうなことは、極力しない!」がモットーらしい。
以前は「高価である・成分が頭皮に合わなかったら困る」・・・といった理由から、
使用を拒んでいた育毛系シャンプーや育毛剤・発毛系サプリメントも。
ここ最近は、割りと積極的に試してみてくれるようになってきた。
・・・ということで。
我が家の主人の「脱!薄毛 奮闘記」を、本サイトにまとめてみることにしたので、
よろしかったら、ご参考までにぜひどうぞ~